本ページはプロモーションが含まれています。

【ディズニーランド】の【8月】は暑くて大混雑?と思ったら空いてて【待ち時間5〜20分以内】だった話。

【ディズニーランド】の【8月】は暑くて大混雑?と思ったら空いてて【待ち時間5〜20分以内】だった話。 Books & life
スポンサーリンク

2024年8月10日(土)は驚くほど空いてた

ディスニーランド、晴れた空とシンデレラ城の画像
2024/8/10のシンデレラ城

どうせアトラクション75分待ちなんだろうとか、暑くて倒れるんじゃないかとか。

そんな予想をいい意味で裏切ってくれました。

予想サイトでは大混雑のマークついてたんですけどね!

ほぼ全アトラクション待ち時間5分〜20分。

バズ・ライトイヤー、モンスターズ・インクも10分待ち。

大人気のプーさんのハニーハントですら20分ですよ。

ええ?私何年も前にめっちゃ並んだ記憶あるんですけど。

待ち時間も短い上に、プラス40周年記念のプライオリティパスなるものがあったので、無双すぎてびっくりしました。

なんですかこのチートコースはってなりました。

レストランでの食事もトイレでさえも一切並んでいません。こんなことある?って思いました。

こぐまマミー
こぐまマミー

まさに夢の国!ただ運が良かっただけなのか?

ただ美女と野獣だけは45分待ちで、割と長めだった記憶です。それでも少ないですよね。

今後、夏休みにディズニーランドへ行こうと考えている方に向けて、日付の参考になれば幸いです!

なぜ空いていたのか理由を考察

おそらく色んな要素が重なってディズニーランドが空いていたのだと思っています。

ディズニーシーに新エリアができた後の最初の夏休み

『アナと雪の女王』で描かれたアレンデール王国の世界をモチーフにしたフローズンキングダムをはじめ、ファンタジースプリングスなる新エリアが6月にできたばかりです。

その後最初の夏休みとあって、やはりディズニーランドよりもディズニーシーへ行く人の方が多かったのではないでしょうか。

専用アプリにてディズニーシーの方の待ち時間をチラ見していたのですが、やはり75分待ちなどが多く表示されていました。

スペース・マウンテンが休止されていた

ディズニーランドでは人気の三大絶叫系であるスペース・マウンテンが2024/7/31で休止されていたので、休止前に来園を済ませた人が多かったのでしょうか。

絶叫系に乗れないとなると、ディズニーシーを選んだ人もいたかもしれません。

気温の問題

8月中ば、熱中症も懸念される時期です。

私たちが来園した8月10日の気温はというと。

最高気温 最低気温
千葉県34.0 (14:30)27.3 (05:30)
出典:tenki.jp

しかし大丈夫でした。時折曇ったり、風も吹いていたりしていましたし。

ちなみに我が家は遠方民です。

私たちの地元、毎日38度を超えたりしてるんですよ。

さらに我が家は悪天候の神様がついているらしく、旅行の度に天候に恵まれない不憫な家族なんです。

これまでの旅行で行った遊園地は、修行僧並の苦行でしたから。

豪雨の(もはや台風並の)ユニバーサルスタジオとか、炎天下の三井グリーンランドとか、そっちの方が辛かったです。

色んな修羅場をくぐってきて、その中で長時間待ちを耐えて来たので、今回のディズニーランドはむしろ楽勝でした。

ディズニーランドは座って休憩できる椅子も沢山ありますし、カフェなども沢山ありますよね。

キャストの数も多いですし、常に整備された状態で楽しめます。

こぐまマミー
こぐまマミー

落ちているゴミを拾いにくるキャストの俊敏さに驚きました。

休むところが少なかったり、室内のアトラクションが少ない遊園地は、やはり真夏は危険だと感じます。

猛暑だから来園客が少なかったのかな、と思いました。

地震の影響?

この数日前から地震が太平洋沿線で起きていて、南海トラフ警報みたいなのが出ていたんですよね。

移動中の電車でも地震警報のアラームが鳴り響いて、田舎民の私は心底ビビりまくっていたんですが。

電車内でリアクションする乗客はいませんでした。みんな虚無。

ええ?これ普通なの?関東こんな感じなの?ええ?警報ってもしかして私にしか聞こえてないの?ってなりました。

そんなこんなで、旅行を諦めた人なども居たのかなと。

真夏におすすめの持ち物

たためる帽子

冬に行ったときは頭にミニーちゃんのカチューシャなどをつけている人が多かったですが、やはり夏は帽子が多い印象でしたね。熱中症防止には帽子です。

私はキャップで行ったのですが、ホライズンハット?探検隊みたいな帽子をかぶっている方も多かったです。キャップだと首の後ろは防御できませんからね。

あとアトラクションで動きの激しいものは帽子を脱がなければならない為、たためるものだとバッグにしまえて便利です。

UVケアもついていると最高ですよね。汗もかきますし、水を発射してくるアトラクションやショーもあるので撥水加工もありがたいです。

ハンディ ファン

ハンディファンは多くの方が首にかけていた印象です。

待ち時間などもこれがあればだいぶ涼しいです。

真夏の遊園地には必需品といえます。

折りたたみ日傘

私は普通に折り畳めない日傘を持って行きました。

傘は荷物になるかな、と思ったのですが持って行ってかなり正解でした。

日傘があれば日陰を探さなくていいですから。どこのベンチにも座れます。

ただ折り畳めないとアトラクションの足元にいつも置かなければならず、邪魔でした。

カバンに入れられるように折りたたみの日傘で行くのが良いです。

クールスプレー

クールスプレー、子供たちに好評で大変役に立ちました。

肌の弱いお子さんは使えないかもしれませんが、服の上からシュッと時折かけておくだけで、スースーして涼しいらしいです。

スプレーした後に、ハンディファンを当てれば効果倍増です。

冷タオル➕冷シート

冷タオルはかなり有効でした。

首に巻いていれば1時間程度は冷たさが持続します。ボディシートとしても使えます。

なんといっても軽いですし、終わったらポイっと捨てられます。

ネックリングはぬるくなったら荷物になってしまうので、冷タオルを家族分、何枚かずつ持って行くのがおすすめです。

サングラス(パーク内おすすめグッズ)

すれ違うお客さんたちがみんな掛けていたサングラス!

【公式】ファッション用グラス|おすすめグッズ | 東京ディズニーリゾート
東京ディズニーリゾートのおすすめグッズ「ファッション用グラス」の紹介ページです。

パークの中に売ってます。

めちゃくちゃ可愛いな〜と思ってました。10代〜20代の子たちが多かったですね。

正直欲しいけど、これは日常で使えるのか?運転席で掛けていたらハッピー野郎すぎるなと思って諦めました。

40周年記念のプライオリティパスとは

40周年記念のプライオリティパス

対象のアトラクションを短い待ち時間で利用できる。無料。
取得は東京ディスニーランド・アプリから。施設ごとに先着順。
指定された時間に専用エントランスより入場可能。
かつてのファストパスのようなもの。

対象アトラクション】
⭐️ビッグサンダー・マウンテン
⭐️プーさんのハニーハント
⭐️ホーンテッドマンション
⭐️スター・ツアーズ・ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
⭐️バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
⭐️モンスターズ・インク

プライオリティパスを使って、時間指定をしたアトラクションは以下の三つです。

ビッグサンダー・マウンテン、プーさんのハニーハント、モンスターズ・インク。

実際にはパスなしでもどれも20分以内で乗れたように思います。

パスは一つずつしか取れないので、取得済みのアトラクションに入場後、新たなアトラクションのパスが取れる形です。

常にどれも取れるわけではないです。

今取得できるアトラクションが表示されて、そこから選びます。

上記のアトラクションは全て乗りました。

ちなみに有料で時間指定をとれるDPA(ディズニー・プレミアアクセス)というのもありますが、今回は全く使いませんでした。

1日の流れと乗ったアトラクション一覧

美味しすぎて2回も買ったドナルドダックのハーモニーフロスティ
美味しすぎて2回も買ったドナルドダックのハーモニーフロスティ

入園後すぐ、アプリからプライオリティパスの取得とショーのエントリーをします。

ショーは残念ながら全て抽選で外れてしまいましたので、アトラクション攻めでいきました。

ちなみに私と夫はディズニーランドもシーも行ったことがありますが、のほほんタイプです。

効率的に回る計画はあまり立てずに、ざっくり、行き当たりばったり。

そして子連れは今回が初めてです。ですが結構乗れた方だと思います。

以下、おおまかな記録です。

ディズニーランド我が家の1日のスケジュール
  • 9:40
    パーク着。アプリで【ビッグサンダー・マウンテン】のプライオリティパスを取得

    予定より若干出遅れたが、逆に入場はスムーズであった。
    入場ゲート付近でグーフィーを発見し、一緒に写真を撮る。

  • 10:20
    【ベイマックスのミッション・クールダウンのショー】

    シンデレラ城前のパレードルートにて水砲びっしゃびしゃのショー。
    9/18まで限定。

  • 10:50
    【ビッグサンダー・マウンテン】

    プライオリティパスでスムーズに乗車。
    楽しい。乗車時間が長くて満足度高い。
    モンスターズ・インクのプライオリティパスを取得(12:00くらい)

  • 11:00
    【ジャングル・クルーズ】に待ち時間ゼロで乗車

    キャストのお兄さんが面白くて船全体に一体感。

  • 11:30
    【シンデレラ城】へ、待ち時間ゼロ。

    スムーズに回り、写真も悠々と撮れた。

  • 11:50
    【スター・ツアーズ】(スター・ウォーズのやつ)待ち時間5分くらい

    3Dでちょっと酔う。

  • 12:00
    【モンスターズ・インク】待ち時間ゼロ。

    プライオリティパスのおかげ。
    プーさんのハニーハントのプライオリティパスを取得(15:40くらい)

  • 12:30
    【バズ・ライトイヤー】待ち時間15分くらい。

    外の並ぶところが暑い。

  • 13:00
  • 13:30
    【キャッスル・カルーセル】(メリーゴーランド)待ち時間ゼロ。

  • 13:45
    【ホーンテッドマンション】待ち時間5分。

    娘が怖がって号泣。
    個人的にはユニバのハリーポッターライドの方が怖い。

  • 14:00
    【スプラッシュ・マウンテン】待ち時間30分。

    おそらく一番待ち時間が長かった。
    9/18まで“びしょ濡れMAX”スペシャルバージョンのため乗った人はびしゃびしゃ。
    母は怖くて乗れないので一人でのんびりスパークリングドリンクで休憩。
    つぶつぶが最後に残ってしまって必死で吸い上げるやつ。

    【公式】スパークリングドリンク(マンゴー&レモン) | おすすめメニュー | 東京ディズニーランド | 東京ディズニーリゾート
    東京ディズニーランドのおすすめメニュー「スパークリングドリンク(マンゴー&レモン)」の紹介ページです。
  • 15:10

    再び【ベイマックスのミッション・クールダウンのショー】

    今回はスタート地点で通過していくのを見ただけ。

  • 15:20
    【ラ・タベルヌ・ド・ガズトン】で遅めのランチ。待ち時間ゼロ。

    アソートプレート、クロックムッシュ、オニオンハッシュドポテトを注文。
    どれも美味。特にプレートのグラタンが美味しかった。

  • 16:00
    【プーさんのハニーハント】待ち時間5分。

    プライオリティパスのおかげでスムーズに乗れた。

  • 16:30
    【ガジェットのゴーコースター】【ロジャーラビットのカートゥーンスピン】待ち時間各5分。

    トゥーンタウンを巡回。

  • 17:30
    パレード【ディズニー・ハーモニー・イン・カラー】

    15分前くらいからポジションどりをして最前列で見れた。
    キャストの皆様、とっても素敵。踊るのはかなり暑そう。

  • 18:20
    【ベイマックスのハッピーライド】待ち時間30分。

    パレードのあとすぐに並んだ。
    めちゃ人気ですごい行列。音楽が何曲かパターンがあって楽しい。
    プロのファンみたいな人が結構いた。

  • 19:00
    おみやげを買って退園

    エレクトリカルパレード・ドリームライツも見たかったけれど、次の予定があったので19時で退園。
    21時まで遊べたらあと二つくらいは乗れたと思う。

効率よく回れる方はもっと上手く回れるのだろうと思います。

ちなみにXで「ディズニーランド」「空いてる」で検索かけると、空いてると呟いている方を沢山見つけました。

やっぱり8月は空いてるんですね。

心残りといえば、美女と野獣に行けなかったことです。

とはいえ、沢山アトラクションに乗れたので子供たちは満足そうでした。

ベイマックスのファンになったらしく、ずっと縦ノリで歌ってました。

子供とディズニーおすすめガイド本

購入してお供に持って行ったガイド本

こちらのガイド本、パーク内でも持っている方を何度も見ました。

もちろん我が家も持参しましたよ。

サイズも小さめで持ち運びやすく、マップやアトラクション、グッズやサービスまで網羅してあります。

“子どもといく”という目的もはっきりしています。

見やすいので、これからガイド本をお探しの方にはおすすめです。

夏休みおすすめの記事

【ミニオン2024最新作】映画『怪盗グルーのミニオン超変身』を見てきた感想!面白かった点をネタバレなしでまとめ。

【インサイド・ヘッド2】を見た感想をネタバレ控えめで。1を見ていない私も新しい感情たちを楽しめました。

タイトルとURLをコピーしました